今月の
特集

2020.3.31

進む!ヤングミセス

今月はヤングミセスを特集! 家庭円満の決め手って? 夫婦関係、子育てなど、様々な悩みや問題をどう解決している?夫婦にとって、日頃のコミュニケーションがいかに大切か、頭では分かっていても、家事や育児に追われてつい……という経験は誰にでもあるだろう。そんなとき、どうするか。当事者たちのエピソードを基に、一緒に考えてみよう。

  1. ■Myおっせかい  その①— 変わらなきゃ!と初めて感じた
    私は物をなくしたり、約束を忘れたり、失敗していつも夫をイライラさせてばかり。…続きを読む
  2. ■Myおっせかい その②  — 私のほうこそ育ててもらっている
    息子が小さいとき、家の中でずっと2人きりでいるとストレスが溜まって、怒ってしまうことが多々…続きを読む
  3. ■Myおっせかい その③ —母になって分かったこと
    私の会員は自分から「つらい」と言わないタイプ。ある日、弱音一つ吐かず、…続きを読む
  4. ■Myおっせかい その④ —変わりたい!そのきっかけは
    櫻井さんは2児のママ。4月から小学校3年生の長男と1年生の二男、ご主人との4人家族だ。…続きを読む

①変わらなきゃ!と初めて感じた

私は物をなくしたり、約束を忘れたり、失敗していつも夫をイライラさせてばかり。そのたびに謝るんですが、周りの人が夫のことを「あのご主人、また怒ってる」と噂するようになりました。「お前のせいで俺は悪者や」と嘆く夫。でも、私は謝ること以外に、これ以上何をしたらいいの? むしろ、怒ってばかりのあなたも変わるべきじゃない?と思っていました。

ある日、私の会員がご主人とケンカをしました。双方の言い分を聞くと、確かに彼女に非がありそう。謝る彼女に対し、ご主人が「すぐに謝られると、それ以上何も言えなくなる。それより、同じ間違いをしないよう、変わってくれたほうがええんや」と。ハッとしました。私も以前、まったく同じことを夫に言われたことを思い出したんです。でも、それからも私はただ謝るだけで、自分の悪いところを本気で直そうとしていなかった。私が変わらなきゃ!と、そのとき初めて感じました。