今月の
特集

2022.5.31

この手で未来を切り拓く!

 

    1. ■親孝行の生き方を世の中に示し、世界の平和の役に立ちます【青年部部長 前田 康喜】
      人の幸せを願って声をかけ、霊友会の教えを伝える―。今回の弥勒山に参加できた人も、できなかった人も、私たちはみんな同じ目的をもって修行に取り組んできました。…続きを読む
    2. ■Episode①—こんな自分でも役に立てた。うれしかった【大阪府・20代・女性】
      2月に予定していた「青年部決起のつどい in 弥勒山」の延期が決まったとき、またいろんな人に声をかけようと気合いを入れていた私に姉がひと言。…続きを読む
    3. ■Episode②—初めてのお経で彼が感じたこと【愛知県・30代・男性】
      先日、仕事で知り合った男性と意気投合し、仲良くなりました。「出会いがない」という彼に、「霊友会をやったらいろんな人と出会えるし、俺も幸せになれたよ。一緒にやろうよ」と話すと、「やります!」と彼。…続きを読む
    4. ■Episode③—もっと大きな心で!【大阪府・20代・女性】
      今回の弥勒山に、絶対に参加したい!その思いでいろんな人に霊友会の教えを伝えたけど、断られてばかりでした。…続きを読む
    5. ■Episode④—「Myおせっかい」と「Ourおせっかい」で、世の中をより良く【愛媛県・30代・男性】
      四国ブロック「Myおせっかい推進委員会」では今、海洋プラスチック問題に取り組む「Ourおせっかい」活動として、海岸清掃をしています。…続きを読む
    6. ■Interview①—最後まで聞く。思いを全部、受けとめる【神奈川県・佐藤友佳さん・33歳】
      保育士として働く佐藤さんは、「青年部決起のつどい in 弥勒山」に参加した一人。彼女は、いろんな人に声をかける中で、相手の話を聞く大切さを学んだという。…続きを読む

親孝行の生き方を世の中に示し、世界の平和の役に立ちます

人の幸せを願って声をかけ、霊友会の教えを伝える―。今回の弥勒山に参加できた人も、できなかった人も、私たちはみんな同じ目的をもって修行に取り組んできました。


前田康喜 青年部部長

今、世界を見渡したとき、みなさんは何を思いますか。ウクライナの人たちの苦しみは、他人(ひと)事ではないと思います。国内を見ても、東日本大震災から11年、未だに地元に帰れない方がたくさんいます。10人に1人がうつ病を抱えているとも言われる社会で、孤独に追い込まれ、自ら命を絶ってしまう人がいます。

私は10代の頃から好き勝手に生きて、たくさんの人に迷惑をかけました。23歳のときには、ストレスが原因で仕事を辞めて家に引きこもっていた時期もあります。そんな私を、支部長や先輩、仲間、両親は絶対に見捨てなかった。特に母は、私がつぶれないように「大丈夫か」と絶えず心配してくれながら、いつも「人の役に立ちなさい」とみなさんの前に送り出してくれました。

そんな親不孝をしてきた自分だからこそ、日本一にはなれなくても、それでも、親孝行の生き方をみなさんと一緒に世の中に示していきます。世界の平和の役に立ちます。

一人ひとりが気になる人に声をかけていく「Myおせっかい」。さまざまな社会の問題に対して自分たちにできる活動をする「Ourおせっかい」。二つの活動を通して、ひとりぼっちで泣く子どもが、自ら命を絶つ人が、命を脅かされるような生活をする人がいなくなる世の中を、みんなの思いと行動でつくっていきたい。この「青年部決起のつどい in 弥勒山」をスタートに、それぞれの地元で誰かの役に立つ、人のために生きるリーダーになっていきましょう。

こんな自分でも役に立てた。うれしかった

2月に予定していた「青年部決起のつどい in 弥勒山」の延期が決まったとき、またいろんな人に声をかけようと気合いを入れていた私に姉がひと言。「何かあるときだけじゃなくて、日頃からたくさんの人のことを思って動いて、その中で自分もいろんなことに気づかせてもらうことが大切じゃないかな」と。

それを聞いて、私は学生のときから、今が楽しければいいって感じで、一緒に弥勒山に参加した友達とも、その後、疎遠になっていたことを思い出しました。

その中の1人、中学校の同級生のことを思いながらお経をあげていると、本当に申し訳なかったという気持ちで胸がいっぱいになったんです。それで、久しぶりに連絡を取ると、「連絡くれてうれしい」と喜んでくれた彼女。今まで疎遠になっていたことを謝りました。

昔を懐かしんでいろんな話で盛り上がる中で、彼女が足を骨折していることを知ったんです。「手術が無事に済むように、お経をあげて念願させてもらうね!」と伝えました。後日、姉と一緒に話をして、もう一度彼女と一緒に霊友会をすることになりました。

その後、足の手術も無事に終了し、「ありがとう。心強かった」と言われたとき、こんな自分でも役に立てたのかなってうれしくなりました。

今回の弥勒山で、ご無沙汰になっているいろんな人の顔が浮かんできました。もっともっと、人を思える自分になります。

初めてのお経で彼が感じたこと

先日、仕事で知り合った男性と意気投合し、仲良くなりました。「出会いがない」という彼に、「霊友会をやったらいろんな人と出会えるし、俺も幸せになれたよ。一緒にやろうよ」と話すと、「やります!」と彼。「これでぼくも彼女できますかね!」と軽いノリで始めたものの、実はいろんなことを抱えていたんです。

初めて一緒にお経をあげたとき、また女の子の話でもするのかと思いきや、「他界した祖父母の家が東京にあって、親族みんな放置していて気になっています」と。「お経をあげたらふと思い出しました」と言われ、先祖に喜んでもらえるように、しっかり供養していこうと、一歩踏み込んだ話ができました。

出会いがないというのも、職場が男性ばかりで閉鎖的だから。もっといろんな人と話したい、そういう場がほしいと真剣に悩んでいることも聞けたんです。今、支部の仲間と協力して、彼のためにいろいろんなつどいを企画しています。

※写真はイメージです。本文の登場人物とは関係ありません。

もっと大きな心で!

今回の弥勒山に、絶対に参加したい!その思いでいろんな人に霊友会の教えを伝えたけど、断られてばかりでした。

そんな中、職場のドイツ人の同僚が、ウクライナのニュースを見てとても悲しんでいるのが気になりました。「家族が住むドイツにも、いつ何が起こるか分からない。不安で仕方ないんだ」と言うんです。そのとき、私は今までニュースを見ても、大変だな…と思うだけで、どこか他人事だった自分に気づきました。世界がこんなに大変なときに、不安を抱える人がたくさんいるときに、自分のことしか考えていなかった。本当に自分が情けなくなりました。

その同僚の力になりたい。「一緒に霊友会をやりませんか」と話すと、彼は快く入会しました。一緒に仲間の輪を広げて、もっと大きな心で、世の中の役に立てる自分になります。

「Myおせっかい」と「Ourおせっかい」で、世の中をより良く

四国ブロック「Myおせっかい推進委員会」では今、海洋プラスチック問題に取り組む「Ourおせっかい」活動として、海岸清掃をしています。一見きれいな砂浜も、近付いてよく見ると無数のマイクロプラスチックごみが落ちていて、とても拾いきれない。そんな社会の問題を一人でも多くの人に知ってもらい、ごみを捨てない人づくりをみんなでしていこうと、定期的に清掃活動をしているんです。

先日、新年度から関わっている職場の部下とウクライナの話題になったときのこと。彼が「ぼくも戦争に行きたいです。行ったらすぐに死ねるでしょ」とさらっと言ったんです。ショックでした。こんな青年がいるんやと。

彼に何があったかは分からなかったけど、先祖から受け継いだ尊い命をそんなふうに考えてほしくない。彼に霊友会の教えを伝えようと思って、そのとき誘ったのが海岸清掃でした。

彼は清掃活動がほんまに楽しかったみたいで、めっちゃ喜んでくれました。活動しながら色々話す中で、「戦争で亡くなる方がたくさんいるのに、『死ねる』なんて言うな。俺が人生を楽しくさせちゃるけん、一緒に霊友会をやろうや」。そう言うと、「一緒にやります」と言って彼は入会しました。

「Myおせっかい」と「Ourおせっかい」で、世の中をより良くしていけるように。仲間と一緒に張ります。

※写真はイメージです。本文の登場人物とは関係ありません。

最後まで聞く。思いを全部、受けとめる

保育士として働く佐藤さんは、「青年部決起のつどい in 弥勒山」に参加した一人。彼女は、いろんな人に声をかける中で、相手の話を聞く大切さを学んだという。

佐藤友佳さん 33 歳

保育士になって13年目。20クラスに分かれる子どもたち、50人程の職員がいる大規模な園で全体主任を務める私には、後輩たちの話もちゃんと聞いて、仕事を円滑に進めていく責任があります。日々、コミュニケーションはしっかり取れている。そう思っていたのですが……。

後輩の一人である大山瑞貴(みずき)さんと出会ったのは6年前、彼女が新人で入職してきた年。最初は常に周りの様子をうかがっていて、表情も動きも硬い印象でした。私が担任するクラスの補佐になったことで、私を慕って何でも相談してくれるように。彼女に仕事上の悩みがあれば、私の経験をもとに逐一アドバイスして一緒に解決してきました。私から彼女を頼って仕事を任せることも増え、受け持つクラスが分かれてからも、仕事帰りにご飯に行ったり、この6年間で関係はどんどん深くなっていました。

そんな中、私は、昨年から「青年部決起のつどい in 弥勒山」に向けて毎日頑張っている仲間の姿に刺激を受けて、周りの人に声をかけよう!と動いてきました。まず声をかけたのが、コロナ禍で会えなくて気になっていた大学時代からの友達。「元気にしてる?」と連絡を取り、2年振りに再会しました。

私の中にある彼女の印象は、自分の話をあまりしないタイプ。ところが会うなり、仕事やご主人のことで次から次へと話が止まらない。おかしいな。こんなに話す人だっけ? 最初は戸惑ったものの、彼女の姿を見ていてハッとしたんです。私、今まで人の話をちゃんと聞いていたのかな、と。

私は元々自分が話すのが大好きで、せっかちな性格。だから職場で後輩から何か相談されても、「うんうん、そうなんだ。じゃあこうしてみなよ」と、相手の話を食い気味に、すぐに何か言ってしまう。そんな普段の自分の姿がふと浮かんできました。そうか、友達が急におしゃべりになったわけじゃなくて、私が相手の話を充分に聞けていなかったのかもしれないな。職場の後輩たちにも、本当はもっと相談したいのに……と思わせていたんじゃないかなと、我が身を振り返ったんです。

それから、職場の後輩に対しても、しっかり相手の目を見て、最後までよく話を聞くことを心がけていきました。

仕事のことは力になれる。でも…

3月、大山さんから仕事帰りに「話がしたいです」と誘われ、食事に行くことに。彼女が体調を崩して突発性難聴と診断され、1週間ほど仕事を休んだ直後のことでした。

少し前から体調を崩しがちだったし、何かと心配性な性格の彼女。このまま仕事を続けていけるのか、もう辞めたほうがいいのかもと不安になっているようでした。

一通り話を聞いた後、ふとある疑問が浮かびました。そういえば、彼女から家族の話を聞いたことがないけど、ご両親や家族には相談できているのかなと。

「体調のこと家族に話したの?」と聞くと、彼女から、「話せる状態じゃありません」という言葉が返ってきました。そして、小さい頃から両親がよくケンカしていて、いつも怯(おび)えていたこと。高校生のときから母親と2人で暮らしていること。母親が精神的に不安定で、家事もままならない時があること。泣きながら打ち明けてくれました。私は驚きながらも、言いたいことをグッとこらえて、最後まで聞こう、彼女の思いを全部受けとめようと思って、ひたすら聞き続けました。

彼女が話し終えた後、「私は、仕事のことはいくらでも力になれるし、これからも力になるよ。でも、家庭環境や、そこから影響している瑞貴先生自身のことは、私の力だけじゃどうすることもできない」と話しました。

すると彼女が、「私も、どんなに仕事を頑張っても、自分の根本的な部分が変わらなければ、この先も変わらない気がします」と言いました。

どうにかして、彼女の力になりたい。その一心で、私は霊友会の教えを伝えました。「実は私、先祖供養の教えをやってるんだ。その教えで、私もすごく変われたし、成長できたんだよ。先祖は、瑞貴先生の幸せを願ってるに決まってるんだから。こんなに苦しんでるのを絶対に悲しむはずだから。先祖に手を合わせて、自分を振り返って、自分を変えていって、一緒に幸せになろう」と。

変わったのは〝聞く姿勢〟

断られたらどうしようという不安がまったくなかったわけではありません。でも、そんな私のちっぽけなためらいのせいで、彼女が変われるチャンスを奪うなんて、そんなことできない。そう思ったとき、「一緒にやろう」という言葉が出てきたんです。

「何をしたらいいんですか?」と言う彼女に、私は「まずは先祖に手を合わせるところから始めよう」と話しました。2人で成長していけるように、今、一緒に霊友会の教えに取り組み始めたところです。

私の周りにはポジティブな友達が多いし、悩みがあっても、自分で解決できそう。ずっとそう思っていました。でも、そうじゃありませんでした。今までは相手の話を最後まで聞けていなかったし、引き出せていなかったんです。いろんな人に声をかけ、関わる中で、自分自身の聞く姿勢が変わったことで、大山さんの話も聞くことができたんだと思いました。

これからも、いろんな人に声をかける中で、相手の話を聞き、思いを受けとめることを大切にする。そんな自分づくり、仲間づくりをしていきます。

佐藤友佳さん(右)と大山瑞貴さん(左)。なんでも話せて、お互いに元気をもらえる関係に。

大山瑞貴さんから…

友佳さんのことは本当に尊敬していて、仕事のことは何でも相談できます。でも、家庭環境のことは、他人に話すようなことじゃないと、誰にも話をしないで生きてきました。

霊友会の話を聞いたとき、難しいことはよく分からなかったけど、友佳さんの熱い思いが伝わってきて、とりあえずやってみようと思ったんです。後日、「あれから毎日、瑞貴先生の幸せを願って私も手を合わせているよ」というLINEをもらったとき、涙があふれました。仕事以外のことで、こんなにも自分を思ってくれる人がいるなんて……。

今、毎日先祖に手を合わせています。少しずつでも変わっていけるように、私も頑張ります。