今月の
特集

2024.10.1
弥勒山にTAS(タス)+
「青年の弥勒山セミナー(学生・社会人班)」(各支部合同)8月24日~25日
「とにかく(T)新しい人を(A)誘う(S)―TAS+」を合言葉に、それぞれの地元でまわりの人と関わっている霊友会青年部。8月に開催された「青年の弥勒山セミナー」には、そんな実感をもった学生、社会人の姿がたくさんあった。新しい人を誘って弥勒山に参加した、3組のペアに話を聞いた。
- INTERVIEW.01―木村さんと出会ったのは1年前。私がアルバイトを始めた回転寿司屋で木村さんも働いていて、…続きを読む
- INTERVIEW.02―母親に誘われ、子どもの頃から霊友会のつどいや弥勒山に参加していた私。…続きを読む
- INTERVIEW.03―私はインドネシア出身です。和食に興味をもち、高校を卒業した2019年の10月、…続きを読む
- REPORT―学生・社会人班として開催され、世代を超えて話し合う「しゃべり場」のコーナーや、…続きを読む
カメラに向かって「ハイ、ピース!」
ママ同士だから話せることがある
INTERVIEW.01
茨城県 渡辺千裕さん 20歳 木村健人さん 21歳(初参加)
| 大切な人に、勇気を出して伝えたら…
渡辺 木村さんと出会ったのは1年前。私がアルバイトを始めた回転寿司屋で木村さんも働いていて、実は同じ大学の2個上の先輩だったんです。それからバイト先で会うたびにいろんな話をする中ですごく仲良くなって、お付き合いをするようになりました。
彼は優しくて、私の話を何でも受けとめてくれます。だけど、私が子どもの頃から家族で霊友会の教えをしていることだけは、ずっと言い出せませんでした。宗教ということで偏見をもたれることが怖かったんです。でも、私にとって大切な人だし、隠し事があるのは良くないよなと思うようになって……。勇気を出して、2カ月ほど前、初めて霊友会のことや弥勒山のことを彼に話しました。
木村 彼女は怖かったって言うんですけど、特に悪い印象はもちませんでした。「同世代の友達と交流する機会がたくさんあって、学校のことからプライベートまで、何でも相談し合える仲間ができるんだよ」と彼女が言うので、楽しそうだなって思ったんです。
渡辺 今まで友達に霊友会の話をしたことがなくて、うまく伝えられるか不安だったので、ホッとしました。まずは知ってもらおう。その気持ちで一歩踏み出して、本当に良かったです。
そして、「弥勒山も楽しそう」と言ってくれたので、そこからはもう勢いで(笑)、「一緒に行こうよ」って誘いました。
木村 普段、人と関わるコミュニティーって大学やバイト先に限られているんですよね。いろんな人と出会えるのは楽しそう。何か得るものがあればいいな。そんな気持ちで参加しました。
弥勒山1日目の夜、食堂にて
| 積極的に人と関わるって大事!
木村 弥勒山では、初めて参加したぼくを、同じ支部の人たちがすごく気遣ってくれました。次のコーナーはどんな内容なのか、必要な持ち物や準備は何かなど、何でもていねいに教えてくれたおかげで、ぼくも楽しむことができました。
いろんな人の話を聞いて印象に残ったのは、弥勒山に参加しているみなさんが、普段から積極的に人と関わり、まわりの人を思って声をかけていること。ぼくは、コロナ禍もあって大学に入ってからあまり積極的に人と関わってこなかったなと思いました。今、就職活動中なんですけど、これから社会に出ていく上でも、自分から積極的にまわりとコミュニケーションをとっていく姿勢ってすごく大事だなと気づかされました。まずは残りの大学生活から、弥勒山で感じたことを生かそう。今、そのことを意識しながら就職活動を頑張っています。
渡辺 弥勒山で支部の仲間たちの中に彼が溶け込んで楽しそうにしている姿を見てうれしかったし、こんなにいろんなことを感じてくれて、誘って良かったです。
私は今回の弥勒山で、どんなことも自分に縁があることだと前向きに受けとめ、行動している人の話を聞いて、私も真似してみよう!と思いました。今までは、「自分とは違う」と壁をつくっていた他人の意見にも耳を傾けて、ちゃんと聞いてみようと、今、少しずつ努力しているところです。
これから、彼と一緒に成長していけるように、友達にも自分の感じたことや弥勒山の良さを伝えていきたいです。
<
>