今月の
特集

2021.5.31

人は変われる!
~不登校になった私の挑戦~。

人生には、いろんなハードルがある。ときには遠回りするのもいい。回れ右をしたっていい。でも、もしもあなたが、初めから挑戦するのを避けているとしたら…あきらめるのは、まだ早い。今月は、不登校になった青年たちの「挑戦」を紹介します。

    1. ■①— ひとりでつらい思いを抱えさせてしまったんだな【エピソード①】
      私は、学校での人間関係に悩み、高校1年生の秋から1年以上、不登校でした。…続きを読む
    2. ■②— 弥勒山で頑張れた。学校でも逃げずに立ち向かおう!【エピソード②】
      小学生の頃、原因も分からず無視されたり、蹴られたりと、いじめにあっていました。…続きを読む
    3. ■③— 学校へ行かなくなった私が人のために動くまで【体験談】
      中学生になってすぐ、学校に行かない、とMさんは心に決めた。…続きを読む

ひとりでつらい思いを
抱えさせてしまったんだな【エピソード①】

私は、学校での人間関係に悩み、高校1年生の秋から1年以上、不登校でした。当時は学校へ行く気力をすっかり無くしていたんです。

転機は、2年生の終わり頃に参加した「青年の弥勒山セミナー」でした。ある先輩が、私のつらい思いを全部受けとめてくれて、「頑張ってきたんだね」と言ってくれたんです。学生生活で挫折し、なんて駄目な人間なんだと自分を責めていた私にとって、こんな私でもいいんだって思えるすごくうれしい言葉でした。立ち止まっていないで前に進もう!と力が湧いてきたんです。

その春から編入した高校では、友達もでき、ほとんど休まず通うことができました。そして、あの先輩にまた会いたいと思って弥勒山やつどいに参加するうちに、本気で人を思い、行動している同年代の仲間に刺激を受けました。

今度は私が誰かの力になれたらいいな。そう思って、まわりに目を向けてみると、当時、家庭の事情で離れて暮らしていて、以前の私と同じように家に引きこもっていた妹の顔が浮かんだんです。妹を弥勒山に誘い、一緒に参加しました。

その弥勒山で、妹から聞かされたのは、子どもの頃からずっといじめられてきたこと。他人と接するのが怖いこと。どうせ誰も分かってくれないからと、家族にも黙ってきたこと。私はそんな妹の気持ちを知ろうともせず、きつく当たってしまったことさえあったな。ひとりでつらい思いを抱えさせてしまったんだなと思って、涙が止まりませんでした。

相手の心に寄り添うこと。あのとき教わった大切なことを胸に、妹と一に人生を切り拓いていきます。(東京都・20代・女性)


※写真はイメージです。本文の登場人物とは関係ありません。