今月の
特集

2019.12.26

前に進めたのは、みんながいたから

支部の青年部執行部や弥勒山セミナーの運営者を務め、周りの人に霊友会の教えを伝えるなど、積極的に人と関わっている居垣明日香さん。毎日がとても充実しているそうです。今、何を感じているのでしょうか。エピソードを紹介します。

  1. ■Myおっせかい その① — みんな、スゴイ!
    幼い頃から私は周りの人に合わせたり、相手の気持ちを考えられない性格。「あの子嫌いだから一緒に給食食べたくない」…続きを読む
  2. ■Myおっせかい その②  — 友達が喜んでくれたのが、何よりも嬉しかった
    高校一年のある日、友達のAちゃんに「親が離婚するかも」と相談されました。
    よくよく話を聞いてみると、Aちゃん自身…続きを読む
  3. ■Myおっせかい その③ —私のほうこそ、気づくことがいっぱい
    高校を卒業した私は、看護学校に入学。授業の一環で家族について話し合う機会
    がありました。…続きを読む
  4. ■最後に —これからも人と関わっていく!
    かつては人を思えなかった私。父との間に壁を感じていた私。
    少しずつ変われ…
    続きを読む

①みんな、スゴイ!

幼い頃から私は周りの人に合わせたり、相手の気持ちを考えられない性格。「あの子嫌いだから一緒に給食食べたくない」と本人の前で言うぐらいでした。当然、友達関係のトラブルも多かったんです。

中学生になってから、母に勧められて毎日お経をあげ、積極的に弥勒山セミナーに参加するようになりました。そして、中学3年生のとき、支部長に勧められて初めて弥勒山の運営者を務めることになったのです。

弥勒山で出会った運営者の仲間は、本当に印象的。参加した人たちに楽しんでもらおうと、グループミーティングでどんどん話しかけたり、相談に乗っていました。どこまでも人を思って、一生懸命、行動している姿がすごい!って感動しました。

地元に帰ってからも、運営者仲間がつどいに誘ってくれました。仲間と過ごす時間が増えていくうちに、私もみんなのようになりたいと少しずつ思うようになったんです。これが私が変わるきっかけになりました。