今月の
特集

2024.5.1

弥勒山にTAS(タス)+
春の学生班・入部式編

今、霊友会青年部は「とにかく(T)新しい人を(A)誘う(S)-TAS+」を合言葉に、それぞれの地元でまわりの人と関わっている。気になるあの人を誘って弥勒山に参加した青年の実感をお届けするこのコーナー。今回は春の学生班・青年部入部式編として、2組の中高生たちの喜びを紹介する。

  1. INTERVIEW.01―Hさんは小学校5年生から同じクラスで、仲良し4人組のうちの1人。続きを読む
  2. INTERVIEW.02―今回誘った3人は、みんな近所の幼なじみ。続きを読む

INTERVIEW01

3月23日~24日第八支部青年部弥勒山修行(学生班・青年部入部式)より


千葉県 中学1年生 M.Yさん  千葉県 中学1年生 H.Mさん(初参加)

|   今年から青年部の仲良し2人。ケンカもしたけど、一緒に弥勒山に来れました!

M Hさんは小学校5年生から同じクラスで、仲良し4人組のうちの1人。今回の弥勒山に一緒に参加することになったきっかけは昨年の春頃、家に遊びにきたHさんがお母さんがお経をあげている姿を見て、「私もやってみたい」と言ったことです。そんなことを言う友達は初めてだったからすごくビックリしました。

 「何をしているんだろう?」と思ってMさんに聞くと、「お経だよ」との返事。よく分からないけど、仲のいい友達がやっていることだし、気になったことはなんでも試してみたい性格なので、私もやってみたいと言ったんです。それで、MさんとMさんのお母さんと一緒にお経をあげてみると、つっかえつっかえだったけど、なんだか楽しいし、不思議と明るい気持ちになれたんです。それから、Mさんの家に行ったときは、Mさんと一緒にお経をあげるようになりました。

M その後、Hさんとどんどん仲良くなっていって、うちにたびたび泊まるようになりました。その中で、お母さんの勧めもあって、Hさんを支部の関東地域のつどいや釈迦殿に誘って、一緒に参加するようになりました。友達と一緒だと、いつもよりもっと楽しい! Hさんとは何でも話せる仲だから、霊友会のことももっと分かってほしい。そう思って、3月のはじめに「弥勒山にも一緒に行こう」と声をかけたんです。

 弥勒山がどういう場所なのかはよく分からなかったけど、Mさんが一緒だし、「行きたい」って返事しました。

M 私のお母さんからHさんのお母さんに連絡すると、前からうちに何度も泊まっていたこともあって、OKしてくれました。Hさんの参加が決まるとお母さんから「無事に弥勒山に行けるようにもっとお経を頑張ろう」って言われて、弥勒山に行くまでに青経巻7巻という目標を2人で決めました。

でもある日、急にHさんが怒って口を利かなくなっちゃったんです。なんで怒っているか分からなくて、一緒に弥勒山に行けなくなったらどうしようとすごく焦りました。すぐにお母さんに相談すると、「お経をあげて気持ちを落ち着けて、明日ちゃんと謝ろう。きっと大丈夫だよ」と元気づけてくれて、一生懸命お経をあげました。次の日、学校に行くときにHさんの家に寄って「ごめんね」と謝ると、Hさんは怒っていた理由を話してくれました。

 毎朝、私がMさんの家に寄って一緒に登校していたんですけど、その日はMさんが早く学校に行く用事があったみたいで、家にいなかったんです。いつもは私が呼びに行かないと怒るくせに、自分は何も言わないで先に行くなんて、それなら私もめっちゃ怒ってやる!って決めたんです。

M 実はそれまで、Hさんはちょっと自分勝手なところがあるから、お経をあげて変わってほしいなって思っていました。でも、Hさんが怒った理由を聞いて、私こそ自分勝手だったなって反省しました。お互いに思っていたことを話せて、仲直りできて、無事に弥勒山に来ることができました。

 初めての弥勒山は、Mさんのお父さんとお母さんからも「すごく良いところだよ」って聞いていたので、どんなところなんだろうとワクワクして来ました。普段は地元の人としか接する機会がないけど、ここでは関西の友達ができたのがうれしかったです。友達との1泊2日の旅行みたいな感じで楽しかったし、ほかの友達にも来てほしいと思いました。

M 青年部として初めての弥勒山に、初めて友達と一緒に参加できて、妙一会の頃から何回も来ているのに、今回はすごく新鮮でした。Hさんも楽しんでくれて、本当に良かったです。弥勒山に来る前、私の家で一緒にお経をあげてくれたほかの友達がいます。次、弥勒山に行くときは、その子も誘って3人で参加したいです。


青年部入部生を代表して記念植樹の目録を贈呈するMさん

 


REPORT

|   新たなステージへ、弥勒山からの飛躍!

『素直な心と大きな志をもって、さらなる飛躍への挑戦!!』のテーマで開催された今回の弥勒山。真新しい制服に身を包んだ青年部入部生をはじめ、この春から新たなステージを迎える学生たちが参加した。

初めて弥勒山に参加した長崎県の新中学3年生の男子は、こう話す。「今年の1月、親せきが『弥勒山っていうのがあるんだけど……』と声をかけてくれました。話を聞いて興味がわいたので、思い切って参加することにしたんです。いろんな地域から参加した同年代の人たちと話す中で、みんな進学や将来のことを真剣に考えて頑張っているんだな。ぼくも頑張らなきゃ! と刺激を受けました。まだ将来の夢を探している最中ですが、まずは志望校合格に向けて勉強を頑張ることから始めます」。


弥勒山で出会う仲間は一生モノ!