今月の
特集

2020.2.5

聞かせて!「Myおせっかい」

誰もが、自分にできることで、人の役に立てる。
相手を思い、勇気をもって関わることから「Myおせっかい」は始まります。あなたも始めませんか。そして聞かせてください。「Myおせっかい」を―。

  1. ■Myおっせかい その① — ちょっとした気遣いから始めよう
    会社で元気に挨拶。先輩、後輩、みんなにどんどん自分から声をかけて、話して、職場を盛り上げる。…続きを読む
  2. ■Myおっせかい その②  — 変われること、伝えたい
    取り引き先の担当者が変わりました。20歳の女性で経験も浅く、前任者からは、「育ててやってください」と…続きを読む
  3. ■Myおっせかい その③ —その一歩を待っている人がいる
    日本列島に超大型の台風が接近していたあの日。私は出張で東京に来ていました。…続きを読む

①ちょっとした 気遣いから始めよう

会社で元気に挨拶。先輩、後輩、みんなにどんどん自分から声をかけて、話して、職場を盛り上げる。これが私の「Myおせっかい」!(埼玉県・男性)

_____

ある朝、マンションのエレベーターで。小さい兄弟とその母親が乗ろうとしたところ、人がいっぱいで乗り切れず、子どもたちだけ乗せた母親は一人、階段で降りて行きました。少しの間だったけど、その子たちが不安にならないよう、母親が到着するまで話し相手をしました。(埼玉県・男性)

_____

杖をついた目の不自由な方が、周りの人にぶつかりながら歩いているのを見かけ、その方が乗る電車の中まで誘導しました。すごくおせっかいかもしれないけど、白いテープで杖を巻けば白杖の変わりになることを知っていたので、それを伝えました。最近、目の不自由な方が不慮の事故に巻き込まれたというニュースをよく耳にします。声をかけるって大切なことだと思います。(愛知県・女性)

_____

近所に住んでいる高校の同級生の友人をランニングに誘い、週2回、近況を聞きながら一緒に走っています。今まで知らなかった友人の一面や気持ちを聞くことができて、いい時間になっています。(京都府・女性)